温泉の選び方 温泉の利用法 温泉の入浴法 秘湯の温泉宿 効能別温泉場 泉質別温泉場

塩化物泉(食塩泉)傷の湯

食塩泉は塩の効果で湯冷めしない、お湯に海水に似た成分が含まれた温泉です。海水の成分に似ているので、温泉に入りながら海水浴をしているのと同じことになります。皮膚に塩分が付着して発汗を防ぐので、よく温まった後はそのぬくもりが冷めないというわけです。

日本の食塩泉はほとんどが、塩分の少ない弱食塩泉というのが入浴に適しています。皮膚への刺激ないので効き目が穏やかで、高齢者や病中や病後の保養に向いています。日本には数多い温泉で、湯治客が多いのもこの温泉の特徴です。

入浴すれば塩の保温力で、神経痛、リュウマチ、手足の冷え、打ち身、ねんざ、不妊症、女性性器疾患にも効果的です。温泉を飲めば胃腸の働きが良くなり、胃液の分泌が活発になって、胃腸病にもよく効きます。ただし、多量に飲むのは逆効果で、高血圧、心臓病、腎臓病、むくみのある人は控え目に。湯気を吸入すれば、慢性気管支炎や咽喉炎にも効果があります。
【北海道】豊富温泉丸駒温泉  十勝川温泉ニセコ昆布温泉定山渓温泉
               登別温泉洞爺湖温泉 岩尾別温泉湯の川温泉

【青森県】板留温泉温湯温泉大鰐温泉  浅虫温泉碇ヶ関温泉
【秋田県】大湯温泉日景温泉
【岩手県】志戸平温泉湯川温泉
【山形県】東根温泉温海温泉赤湯温泉 湯野浜温泉
【宮城県】鎌先温泉
【福島県】熱塩温泉
【群馬県】沢渡温泉上牧温泉
【千葉県】白子温泉
【山梨県】積翠寺温泉 湯村温泉
【新潟県】松之山温泉貝掛温泉姫川温泉  岩室温泉
【長野県】山田温泉角間温泉湯田中温泉
【静岡県】下賀茂温泉大谷温泉
【富山県】北山温泉
【石川県】和倉温泉粟津温泉片山津温泉
【兵庫県】宝塚温泉城崎温泉
【鳥取県】浜村温泉皆生温泉
【島根県】温泉津温泉
【岡山県】湯郷温泉
【山口県】川棚温泉
【長崎県】小浜温泉
【大分県】湯平温泉観海寺温泉
【鹿児島県】指宿温泉

先頭へ
[更新日]2017/07/13