「 単純温泉 」 一覧
-
-
2010/10/15 -ストレス解消・病後に効く温泉, 単純温泉, 貧血に効く温泉, 青森県
やげんおんせん 東北 とうほくあおもり薬研温泉は青森県下北半島の大畑川にあり、その上流2kmあたりに奥薬研温泉があります。 開湯は1615年、大坂夏の陣で敗れた城大内蔵太郎が当地まで落ち延びてきた際に発見したとされます。 薬研とは漢方薬を …
-
-
2010/10/02 -北海道, 単純温泉, 胃腸病に効く温泉
かるるすおんせん ほっかいどうカルルス温泉は北海道の登別温泉の北西約8km、来馬岳、オロフレ山の麓登別川の狭い谷間に7軒の旅館があります。 温泉の歴史は1886年(明治19年)、屯田兵入植地として登別川上流の調査をしていた際に発見 …
-
-
2010/10/01 -ストレス解消・病後に効く温泉, 北海道, 単純温泉
ぬかびらおんせん ほっかいどう糠平温泉は北海道河東郡上士幌町にあります。 東大雪の大自然に抱かれた糠平温泉は、1919年(大正8年)に大雪山の原生林のなかで発見されました。 単純泉、弱食塩泉の湯は神経痛、胃腸病等に効能があり、宿泊 …
-
2010/09/27 -シミ・ソバカス・美肌に効く温泉, 単純温泉, 呼吸器疾患に効く温泉, 岡山県
おくつおんせん 中国 ちゅうごくおかやま三丘温泉は山口県周南市にあります。 岡山県の北部、中国山地にあり、町の中央を県下三大河川の一つ、吉井川を跨ぐ奥津橋を中心に、肩を寄せ合うように温泉街があります。 発見は古く、八雲朝廷時代に少彦名命が地 …
-
-
2010/09/25 -シミ・ソバカス・美肌に効く温泉, 単純温泉, 島根県
みまたおんせん 山陰 中国 ちゅうごくしまね美又温泉は島根県浜田市に、1864年(元治元年)に発見された、美又川沿いの温泉です。 美又川のほとりに国民保養センターの他8件の旅館があり、持ち帰り可の温泉スタンドも人気があります。 美又温泉は美人の …
-
-
2010/09/18 -シミ・ソバカス・美肌に効く温泉, 単純温泉, 秋田県
ゆぜおんせん 東北 とうほくあきた湯瀬温泉は秋田県鹿角市にあります。 湯瀬温泉は米代川の渓流に沿い、湯煙を上げている静かな温泉で、川の瀬からも湯が湧くほど湯量が豊富なことから「湯瀬」と名づけらたと伝えられています。 緑の山並みに抱かれ …
-
-
2010/09/12 -単純温泉, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 鳥取県
よしおかおんせん 山陰 中国 ちゅうごくとっとり吉岡温泉はJR鳥取駅の北東一帯の繁華街に広がり、5軒の旅館があります。 全国でも珍しい県庁所在地の市街地に湧く温泉です。 鳥取市は江戸時代、宿場町として栄え、今も静かな温泉宿場の情緒あふれる温泉です。 …
-
-
2010/09/04 -単純温泉, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 長野県
べっしょおんせん 信越 しんえつながの別所温泉は長野県上田市にある温泉です。 伝説では景行天皇の時代、日本武尊の東征の折りに発見されたといわれています。 塩田平を囲む山なみの西方にそびえる夫神岳のふもとに、絶えまなく湧き続けて来たのが別所 …
-
-
2010/09/02 -単純温泉, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 長野県
あさまおんせん 信越 しんえつながの浅間温泉は、長野県松本市にある温泉で、松本市街と北アルプスを望む高台のゆるやかな斜面に、中信随一の温泉街が広がっています。 古くは日本書紀(西暦698年・飛鳥時代)に、浅間の湯と思われる一節があります …
-
-
2010/06/19 -ストレス解消・病後に効く温泉, 北海道, 単純温泉
やまだおんせん ほっかいどう山田温泉は北海道河東郡鹿追町にあり、然別湖畔から糠平へ向かう道道を北上するヤンベツ川河畔にある温泉で、大自然の山の湯として人気があります。 然別湖は大雪山国立公園の南部に位置するカルデラ湖で、道の天然 …