「 単純温泉 」 一覧
-
-
湯野上温泉は福島県南会津郡下郷町にあります。新潟にそそぐ阿賀野川上流、大川ラインの景勝地、四季折々の渓谷美を楽しめる閑静な温泉郷です。 湯野上温泉の開湯は、明治時代の中期ですが、開湯伝説によれば八世紀 …
-
-
渋温泉は野県下高井郡山ノ内町にある温泉で、「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷にあります。善光寺と草津を結ぶ草津街道の宿場町として栄えた町です。 開湯は1300年前に行基が発見したとされますが、夜間瀬川 …
-
鬼怒川温泉は栃木県日光市にあり、古くは滝温泉という名称で鬼怒川の西岸にありました。発見は1752年とされますが、今の温泉街は日光の寺社領であったことから、日光詣帰りの大名や僧侶達のみが利用できる温泉で …
-
-
2010/03/18 -北海道, 単純温泉, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
あかんこおんせん ほっかいどう阿寒湖温泉は、国道240号と阿寒湖湖畔の間、遊覧船乗り場あたりに温泉街が広がっています。 特別天然記念物マリモの生息地として知られる、阿寒湖の南岸に南側に湧きでた温泉です。 北海道の命名者として知られ …
-
-
2010/03/17 -ストレス解消・病後に効く温泉, 単純温泉, 熊本県
ひなぐおんせん 九州 きゅうしゅうくまもと日奈久温泉は熊本県八代市にあり、不知火海の海岸沿いに木造三階建ての旅館が点在し、細い路地に懐かしい雰囲気が漂う温泉場です。 1409年ころ浜田六郎が父の刀傷をいやそうと、神に祈ったところ夢でお告げがあ …
-
-
2010/03/17 -単純温泉, 大分県, 胃腸病に効く温泉
かんなわおんせん 九州 きゅうしゅうおおいた大分県別府市中心部に数百ある温泉の総称を別府温泉といい、別府八湯とも呼ばれているひとつに鉄輪温泉があり、別府地獄巡りの中心地でもあります。 鉄輪温泉の歴史は古く、鎌倉時代中期の僧侶で時宗の開祖でもある …
-
-
2010/03/15 -単純温泉, 大分県, 婦人病・不妊症に効く温泉
べっぷおんせん 九州 きゅうしゅうおおいた別府温泉は大分県別府市にある温泉で、豊富な湧出量を誇る日本有数の温泉場です。 「別府温泉」は別府温泉以外の別府八湯(浜脇温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉)を含む、別府 …
-
-
2010/03/14 -単純温泉, 婦人病・不妊症に効く温泉, 岡山県
まがおんせん 中国 ちゅうごくおかやま真賀温泉は岡山県北部、真庭市にある湯原温泉郷の最南端にあります。 湯原温泉郷は温泉で、湯原温泉・下湯原温泉・足温泉・真賀温泉・郷緑温泉の5つの温泉の総称で、湯郷温泉、奥津温泉などと「美作三湯」と呼ばれ …
-
-
2010/03/13 -単純温泉, 婦人病・不妊症に効く温泉, 静岡県
こなおんせん 東海 とうかいしずおか 伊豆長岡温泉長岡温泉は120以上の源泉を持ち、1300年もの歴史ある古奈温泉と明治時代に発見された長岡温泉を合せて伊豆長岡温泉といいます。 豊富な湯量を誇り、伊豆半島を南北に流れる狩野川の西、源氏山の麓に広がる中 …
-
-
2010/03/10 -単純温泉, 婦人病・不妊症に効く温泉, 神奈川県, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
とうのさわおんせん 関東 かんとうかながわ箱根七湯の一つに数えられる塔之沢温泉は箱根街道いつもお世話になっております。 沿いに流れる早川に架かる吊り橋の奥に一軒宿があります。 塔之沢温泉は、早川沿いで箱根湯本温泉の奥にある温泉。 江戸時代から …