温泉の選び方 温泉の利用法 温泉の入浴法 秘湯の温泉宿 効能別温泉場 泉質別温泉場

「 貧血に効く温泉 」 一覧

no image

長湯温泉【大分県】ながゆおんせん

長湯温泉は、大分県九重山系の東のふもとにある直入町にあります。泉質は国内では数少ない炭酸泉で、湧出量と二酸化炭素の含有量、温度から、日本一の炭酸泉と称されています。 高濃度の炭酸泉は全国でも十数ヵ所し …

no image

伊香保温泉【群馬県】いかほおんせん

伊香保温泉は群馬県渋川市にあり、伊香保町は榛名山の東麓、標高700メートルの地に広がる湯の町で、万葉集や古今集などにも登場する歴史ある温泉場です。 温泉の整備は戦国時代、「長篠の戦い」で織田軍と戦い負 …

no image

薬研温泉【青森県】やげんおんせん

薬研温泉は青森県下北半島の大畑川にあり、その上流2kmあたりに奥薬研温泉があります。 開湯は1615年、大坂夏の陣で敗れた城大内蔵太郎が当地まで落ち延びてきた際に発見したとされます。 薬研とは漢方薬を …

no image

船小屋温泉【福岡県】ふなごやおんせん

船小屋温泉は福岡県筑後市の南部にあります。 矢部川をはさんで新船小屋温泉があり、有明海に注ぐ矢部川沿いの田園情緒あふれる川畔のいで湯です。 船小屋温泉は炭酸ガスが多く、飛んでいる雀が墜死することから雀 …

no image

柴石温泉【大分県】しばせきおんせん

柴石温泉は別府温泉郷の別府八湯のひとつです。 「血の池地獄」や「龍巻地獄」などの近くにある由緒ある温泉で、醍醐天皇や後冷泉天皇が入湯したといわれています。 県道「鉄輪亀川線」を鉄輪から亀川方面に向かい …

no image

鹿部温泉【北海道】しかべおんせん

鹿部温泉は北海道南部の秀峰「駒ヶ岳」と雄大な太平洋に面した鹿部町にあります。 寛文6年(1666年)、かつての津軽国(青森県)からこの地へやってきた伊藤源五郎は、傷を負った一頭の鹿が温泉で傷をいやすの …

no image

作並温泉【宮城県】さくなみおんせん

作並温泉は仙台市と山形県天童市を結ぶ国道48号線沿いに開ける山間の湯の里で, 秋保温泉とともに仙台の奥座敷として親しまれてきました。 721年に各地を行脚していた遊行僧「行基」が、仏法僧の鳴き声に誘わ …

no image

夏油温泉【岩手県】げとうおんせん

夏油温泉は岩手県北上市の西方、奥羽山脈の山の中にある秘湯です。 江戸時代の温泉番付では「東の大関」に選ばれた「全国名湯百選」の一つです。 夏油渓谷のいたる所から温泉が湧き出ており、源泉ごとに泉質が異な …