温泉の選び方 温泉の利用法 温泉の入浴法 秘湯の温泉宿 効能別温泉場 泉質別温泉場

「 やけど・外傷に効く温泉 」 一覧

no image

霧積温泉【群馬県】きりづみおんせん

霧積温泉は群馬県の安中市松井田町にある温泉で、信越線横川から霧積川を遡り、最上流部の渓谷にあたり、長野と群馬の県境の鼻曲山の中腹で、森村誠一の「人間の証明」の舞台となったのがこの霧積温泉です。 明治2 …

no image

下部温泉【山梨県】しもべおんせん

下部温泉は山梨県の南巨摩郡身延町にあって、富士川の支流下部川(湯川)に沿って温泉宿が建ち並んでいます。 温泉の歴史は古く、836年(承和3年)に熊野権現の出現で温泉が湧いたといわれ、戦国時代には、甲斐 …

肘折温泉【山形県】ひじおりおんせん

肘折温泉は山形県最上郡大蔵村にあり、月山の山麓で銅山川沿いに多くの旅館があります。昔からの湯治場で、自炊のできる旅館が多く、木造建築の古い旅館の町並みは、鄙びた湯治場の雰囲気が漂っています。 温泉の発 …

no image

温海温泉【山形県】あつみおんせん

あつみ温泉は山形県鶴岡市の温海岳麓にあり、温海川沿いに宿が軒を連ねた落ち着きのある温泉です。 1000年以上の昔、弘法大師が夢に童子の示現をうけて発見したと伝えられ、また傷ついた鶴が草むらから湧き出る …

no image

作並温泉【宮城県】さくなみおんせん

作並温泉は仙台市と山形県天童市を結ぶ国道48号線沿いに開ける山間の湯の里で, 秋保温泉とともに仙台の奥座敷として親しまれてきました。 721年に各地を行脚していた遊行僧「行基」が、仏法僧の鳴き声に誘わ …

no image

鎌先温泉【宮城県】かまさきおんせん

鎌先温泉は宮城県白石市の南蔵王不忘山麓に広がる山あいの閑静な温泉地で、1428年村人が岩角に湯気が立ち上るのを見て、持っていた鎌で突いたところ湯が噴き出したので「鎌先」と名前がついたという言い伝えがあ …

no image

下風呂温泉【青森県】しもふろおんせん

青森県下北半島の最北端大間崎は、本マグロで有名な大間がありますが、下風呂温泉は青森県下北半島の北側にあり、津軽海峡に面していて、対岸に北海道の函館と恵山が望め、下北半島北通海岸にある温泉は下風呂温泉し …

no image

稚内温泉【北海道】わっかないおんせん

樺太との間を流れる宗谷海峡に突き出た、ノシャップ岬の先端から南に3kmほど下った、利尻水道に面した西海岸に湧く日本最北の温泉です。 稚内には江戸時代以前からアイヌの人々が暮らしており、温泉は古くから利 …

no image

木賊温泉【福島県】とくさおんせん

とくさおんせん