「 投稿者アーカイブ:onsenba 」 一覧
-
-
2010/01/18 -塩化物泉(食塩泉), 岩手県, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉
しどたいらおんせん 東北 とうほくいわて志戸平温泉は花巻温泉郷にあります。 豊沢川沿いに松倉温泉から新鉛温泉までの8つが、山を挟んで北側に花巻温泉、台温泉が点在しています。 豊沢川沿いの8湯は花巻南温泉峡と呼ばれます。 南花巻温泉峡が「温泉 …
-
-
2010/01/18 -塩化物泉(食塩泉), 婦人病・不妊症に効く温泉, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 青森県
あさむしおんせん 東北 とうほくあおもり浅虫温泉は青森市の東の玄関口にあります。 北に陸奥湾、周縁部を八甲田の山々に囲まれた自然豊かな「浅虫地区」は、古くから全国有数の温泉地としても知られており、「森林浴の森日本百選」に選ばれています。 平 …
-
-
2010/01/18 -北海道, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 硫黄泉 (硫化水素泉)
そうううんきょうおんせん ほっかいどうかみかわぐん層雲峡温泉は、北海道上川郡にある北海道を代表する温泉のひとつで、柱状節理の岩肌が有名な層雲峡に位置しています。 大雪山連峰の北東の切り立った大渓谷の中にあり、大雪山国立公園最大の拠点であるこの温泉は、 …
-
-
2010/01/18 -北海道, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 硫黄泉 (硫化水素泉), 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
かわゆおんせん ほっかいどう川湯温泉は道東の、硫黄山、屈斜路湖、摩周湖など人気観光地からもほど近い場所に位置する温泉で、熊野川支流の大塔川を掘ると熱い湯が湧き出すという全国でも珍しい温泉です。 河原を自分で掘れば、野趣あふれる露 …
-
-
2010/01/18 -北海道, 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 硫黄泉 (硫化水素泉), 胃腸病に効く温泉
おんねゆおんせん ほっかいどう温根湯温泉は北海道北見市留辺蘂町にあり、旭川市と網走市を結ぶ国道39号線沿いにあります。 無加川という清流をはさんで、国道沿いに大型の温泉施設が立ち並んでいます。 アイヌが狩猟のときに自然湧出していた …
-
-
2010/01/17 -炭酸水素塩泉(重曹泉), 皮膚病・アトピー・痔疾に効く温泉, 鹿児島県
おおくらおんせん 九州 きゅうしゅうかごしま安楽温泉は、鹿児島県霧島市牧園町(旧国大隅国)の新川渓谷一帯に点在する新川渓谷温泉郷のひとつで、湯治客が好んで利用する、民宿や自炊の宿が多く点在しています。 その安楽温泉は霧島山脈一帯に広がる温泉郡の …
-
-
2010/01/17 -やけど・外傷に効く温泉, 単純温泉, 熊本県
とちのきおんせん 九州 きゅうしゅうくまもと栃木温泉は、熊本県阿蘇郡(旧国肥後国)の阿蘇山周辺にある阿蘇温泉郷周辺に点在する温泉の総称です。阿蘇山の火山を起源つする温泉で、豊富な湯量が自慢でもあります。 中でも南阿蘇の自然に囲まれた栃木温泉は、 …
-
-
2010/01/17 -やけど・外傷に効く温泉, 熊本県, 胃腸病に効く温泉, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
つえたておんせん 九州きゅうしゅうくまもと杖立温泉は熊本県阿蘇郡の杖立川の渓谷沿いにあり、小国町では最も規模の大きな温泉郷です。 温泉名の由来は、杖をついてやって来た老人が帰る際は杖をつかなくても良くなるほどに良いお湯だったから、ということで …
-
-
2010/01/17 -やけど・外傷に効く温泉, 単純温泉, 山口県, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
たわらやまおんせん 中国 ちゅうごくやまぐち リウマチの名湯俵山温泉は山口県の長門市郊外の山間の川沿いにあり、日本一の湯治場と言っても過言でない温泉場です。 山口県を代表する長門湯本温泉から、整備された県道34-38号線で南西に12kmのところにあります。 温 …
-
-
2010/01/17 -やけど・外傷に効く温泉, 単純温泉, 岡山県
ごうろくおんせん 中国 山陽 さんようおかやま郷緑温泉は岡山県真庭市本庄にあり、湯原温泉の南方4km。 旭川の支流、鉄山川沿いにある一軒宿に湧く自噴温泉です。 温泉が発見されたのは200年くらい前で、その後明治時代に掘削をして現在に至っていますが …