「 投稿者アーカイブ:onsenba 」 一覧
-
-
2017/08/16 -温泉の利用法
からだの調子が悪ければ、いくら美肌作りやダイエットに励んでも、顔色や肌ツヤに表れます。ガンコな便秘をはじめとして、肩こり、腰痛、貧血、生理不順、それに更年期障害からくるイライラ、のぽせ、めまい、頭痛な …
-
-
2017/08/12 -温泉の利用法
温泉保養所が社交の場として賑わった18世紀のヨーロッパでは、貴婦人たちカ進度の飲泉で下痢を起こしてやせるダイエットが大流行したという話があります。 温泉を飲むには、源泉を飲むことにつきますが、飲み過ぎ …
-
-
2017/08/10 -温泉の利用法
温泉場に行く目的は、湯につかる楽しみだけではないはずです。その土地の自然や文化にふれたり、地元の人とのふれあったり観光地を訪れてみるなど、さまざまな人との出会いが心とからだに良い刺激を与えてくれます。 …
-
-
2017/08/08 -温泉の利用法
紀元前460年頃~375年頃のギリシャの医師で現代医学の祖(父)とされているヒポクラテスが「人間の自然治癒能力を高めるのは水と空気と大地である」と言っていますが、自然の治癒力を期待するには自然の環境に …
-
-
湯田温泉は山口県山口市内に沸く温泉で、古くから湯治場として栄え、1200年前の「周防国府文書」に温泉名が記載されているほどで、600年以上の歴史があるといわれる山口の名湯で、田んぼから金色のお地蔵さん …
-
-
2017/08/01 -温泉の利用法
温泉の定義は「地中から絶え間なく湧き出している温かい水」ということで、地殻内部の超高温、超高圧層の水がマグマに含まれていた化学物質を含んだ水分と一緒に、地表に放出したのが温泉であり、地中深くから初めて …
-
-
2017/06/19 -静岡県
畑毛温泉は静岡県田方郡函南町に6件の湯宿がある温泉で、近くには奈古谷温泉があり、効能豊かな国民保養温泉として湯治客にも有名です。 畑毛温泉の源泉は、良質の薬用温泉。その効果は、源頼朝が軍馬の疲れを癒し …
-
-
2017/06/08 -静岡県
【東伊豆地方】 伊豆湯河原温泉/熱海温泉/網代温泉/伊豆山温泉/伊東温泉 赤沢温泉/大川温泉/北川温泉(ほっかわ)/熱川温泉/片瀬温泉/白田温泉/稲取温泉 【南伊豆地方】 下田温泉/湯ヶ野温泉/下賀茂 …
-
2017/06/07 -岐阜県
【飛騨地方】 小坂温泉郷(おさか):濁河温泉(にごりご)/湯屋温泉/下島温泉 奥飛騨温泉郷:平湯温泉/福地温泉/新平湯温泉/栃尾温泉/新穂高温泉 下呂温泉(げろ)/白川郷平瀬温泉/割石温泉 【美濃地方 …
-
-
2017/06/03 -単純温泉, 福井県, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
芦原温泉(あわらおんせん)は、福井県あわら市にあります。農地の灌漑工事を行っている最中1883年(明治16年)に温泉が湧きました。温泉は湧いたものの、これといった作物も育たない湿地帯で風景が平凡だった …