「 投稿者アーカイブ:onsenba 」 一覧
-
-
2017/12/12 -温泉の選び方
治療目的に温泉を利用しようとしてもいけない場合があります。温泉は万病に効くわけではないからです。急性の疾患や発熱、病気が進行している時や安静を必要とする時、病気の進行期で回復力がない時は入浴は避けなけ …
-
-
2017/11/10 -温泉の選び方
湯治は温泉場に少なくとも一週間以上滞留し、特定の疾病の温泉療養を行うことを目的とします。日帰りの温泉場めぐりや2、3泊で疲労回復が目的の温泉旅行とは、本来区別すべきすが、最近はミセスの湯治ツアーが流行 …
-
-
2017/11/06 -温泉の選び方
銭湯が一般的だった昭和の都会の生活も、今ではすっかり内風呂が定着してしまい、内風呂しか入ったことのない世代にとって、慣れていないせいで、プールの更衣室でも前を必要以上に隠したります。 そんな世代が温泉 …
-
2017/10/17 -温泉の選び方
旅の思い出帳って?と思われる方もいるかとは思いますが、神社めぐりでいえば御朱印帳のようなもの。旅行好きの方は「旅先で泊まった宿の記録」を手帳に記してもらっています。 宿の受付で「一言お願いします」とス …
-
-
2017/10/07 -温泉の選び方
【日本三大温泉】 熱海温泉(静岡県熱海市) 別府温泉(大分県別府市) 白浜温泉(和歌山県西牟婁郡白浜町) 【日本三大温泉場】 熱海温泉(静岡県熱海市) 別府温泉(大分県別府市) 伊東温泉(静岡県伊東市 …
-
2017/10/02 -温泉の選び方
気軽に行ける「日帰り旅行」の良さを見直してみると、節約しながら旅行をするためのヒントがたくさん隠されていそうです。節約しながら旅するなら、日帰り旅行に限る。 千葉県天津小湊 誓願の湯 気軽で身軽に旅行 …
-
-
2017/09/25 -温泉の選び方
温泉旅行の良し悪しは、治療目的以外は「宿選び」ですべてが決まリます。「腰痛治療」などの具体的な目的がない限り「美肌に磨きをかける」とか「やせたい」とかいっても、結局は総合的な印象で旅の良し悪しが決まる …
-
-
2017/09/12 -温泉の入浴法
日本人に多いといわれる痔疾ですが、血行が悪くて発症したと考えられる場合には温泉が有効です。痔は一生の病と悩んでいる方にはうってつけの湯治場で、痔に効くと言われる温泉はけっこう各地にあります。 「痔風呂 …
-
-
2017/09/07 -温泉の入浴法
四十、五十肩、腰痛、神経痛などの中年以降に起きやすい症状で気分が優れない方にオススメしたいのが、「打たせ湯」です。古来の入浴法の中でも解りやすく愛されてきた入浴法です。あまり自然にはないものの、滝に打 …
-
-
2017/09/06 -温泉の入浴法
ぬる湯にゆったりつかっていると、日頃のイライラや情緒不安定が不思議なほど落ち着いてくるのです。体温に近いぬるめの湯は、神経を鎮め、精神をときほぐす作用があるんです。なぜかというと、ぬる湯の効用で自律神 …