「 新潟県 」 一覧
-
2017/05/10 -新潟県
【上越】 妙高高原温泉郷・赤倉温泉/新赤倉温泉/関温泉/池の平温泉/妙高温泉/燕温泉/杉野沢温泉/雨飾温泉/鵜の浜温泉/焼山温泉/笹倉温泉/松之山温泉/蓮華温泉/姫川温泉/蒲原温泉 【中越】 越後湯沢 …
-
姫川温泉は長野県との県境、新潟県の糸魚川市にあります。長野県の北安曇郡小谷村一帯の姫川沿いの温泉を姫川温泉と呼んでいます。 温泉の湯量もさることながら、あたりの景観が見所のひとつと言ってもいいほど、大 …
-
2010/03/16 -塩化物泉(食塩泉), 婦人病・不妊症に効く温泉, 新潟県
松之山温泉は新潟県十日町市にあり、新潟県と長野県の県境に近く、信濃川から峠を2つ越えた山里で、今から約700年前、南北朝の昔に一羽の鷹が舞い降り、傷ついた羽を癒しているのをきこりが見つけ温泉が発見され …
-
2010/03/10 -婦人病・不妊症に効く温泉, 放射能泉, 新潟県
むらすぎおんせん 信越 しんえつにいがた村杉温泉は新潟県阿賀野市の五頭温泉郷にあり、660年の歴史を持つ古くから知られた温泉です。開湯伝説によれば1335年、足利氏家臣の「荒木正高」が薬師如来に導かれて温泉を発見したと伝えられています。 高 …
-
2010/03/10 -婦人病・不妊症に効く温泉, 放射能泉, 新潟県
とちおまたおんせん 信越 しんえつにんがた栃尾又温泉のある湯之谷温泉郷は、奥只見湖の西に位置し、養老年間に発見された栃尾又温泉は、奈良時代の僧「行基」が開いたと伝えられています。 栃尾又温泉は豊富なラジウムを含む温泉として有名で、秘湯を守る会 …
-
2010/03/05 -動脈硬化・高血圧に効く温泉, 新潟県
えちごゆざわおんせん 信越 しんえつにいがた越後湯沢温泉は新潟県南魚沼郡にあります、温泉の発見は平安末期、現高半旅館の先祖に始まった湯沢町の歴史は、その後江戸時代には三国街道の宿場町へと発展していきます。 この開湯800年の歴史をもつ越後湯沢温 …
-
2010/01/30 -呼吸器疾患に効く温泉, 塩化物泉(食塩泉), 新潟県
かいかけおんせん 信越 しんえつにんがた 目に効く 眼病予防貝掛温泉は新潟県南魚沼郡湯沢町の標高750m、苗場山東麓の清津川の支流である勝沢川のほとりにあります。 清津川沿いに情緒あふれる、庄屋造りの一軒宿「貝掛温泉館」が静かにたたずんでいます。 日本三大「目 …
-
2010/01/06 -単純温泉, 新潟県, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
やひこおんせん 信越 しんえつにいがた弥彦温泉は新潟県西蒲原郡弥彦村にあります。 古くから神の山として信仰された弥彦山のふもと沸いています。 山麓の弥彦神社の参拝客を泊める宿場街として古くから栄えた温泉街で、弥彦山東麓に湧き、山頂からは佐 …
-
2010/01/06 -新潟県, 硫酸塩泉(芒硝・石膏泉), 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
つばめおんせんつばめおんせん
-
2010/01/06 -塩化物泉(食塩泉), 新潟県, 腰痛・神経痛・リュウマチに効く温泉
いわむろおんせんいわむろおんせん