温泉の選び方 温泉の利用法 温泉の入浴法 秘湯の温泉宿 効能別温泉場 泉質別温泉場

「 肝臓・糖尿・胆石・通風に効く温泉 」 一覧

no image

片山津温泉【石川県】かたやまづおんせん

片山津温泉は石川県加賀市にある加賀温泉郷のひとつで、北陸を代表する歓楽温泉として知られ、山代温泉と最寄り駅が同じでもあり、山代と共に歓楽温泉として発展してきました。 片山津温泉は、霊峰白山を正面に望み …

no image

水上温泉【群馬県】みなかみおんせん

水上温泉は水上温泉郷の核となる大温場です。 水上温泉郷は群馬県の北部にあり、東部は片品村に、南部は川場村・沼田市・旧月夜野町に、西南部は旧新治村に、西北部は新潟県にそれぞれ接しており、利根川に流れ込む …

日光湯元温泉【栃木県】にっこうゆもとおんせん

日光湯元温泉は栃木県奥日光の中禅寺湖の奥、湯ノ湖の北岸の湖畔に位置し、1200年以上前に発見されたといわれる温泉です。 日光開山の祖で788年輪王寺を建立した勝道上人の発見と言われ、昔から湯治場として …

no image

松川温泉【岩手県】まつかわおんせん

松川温泉は岩手県八幡平市の岩手山麓、勝川渓谷沿いに湧く温泉です。 高温の湯が大量に噴出するので、この蒸気を利用した地熱発電所が町のシンボルとなっています。 温泉場の近くには、日本初の地熱発電所でもある …

no image

温湯温泉【青森県】ぬるゆおんせん

温湯温泉は青森県黒石市の黒石温泉郷にあって、宮城、岩手、秋田にまたがってそびえる栗駒山の南麓、迫川の清流のほとりにたたずむ山あいの出湯です。 400年以上歴史を持ち、江戸時代は弘前藩主も通ったと言われ …

酸ヶ湯温泉【青森県】すかゆおんせん

酸ヶ湯温泉は青森県の十和田八幡平国立公園北部、八甲田山の主峰「大岳」の西麓、標高約900mの清涼な高地に位置し、北八甲田や山腹に発達する毛無岱・田茂萢などの湿原への登山口にあります。 開湯は江戸時代前 …

no image

然別管野温泉【北海道】しかるべつかんのおんせん

然別管野温泉は北海道十勝の河東郡鹿追町にあり、鹿追市街から北西に29km程入った峡谷を望む静かな温泉です。 神秘の然別湖を山一つ隔てた静寂な渓谷に、然別峡管野温泉はあります。 ここで直らぬ病はないと言 …

no image

湯平温泉 【大分県】ゆのひらおんせん

湯平温泉は大分県由布市湯布院町にあり、由布市湯布院町の南部にある山あいのいで湯で、湯布院町の奥座敷に位置し、花合野川(かごのがわ)沿いに点在する様に旅館が立ち並んでいます。 温泉の歴史は隣接する由布院 …

no image

白浜温泉【和歌山県】しらはまおんせん

白浜温泉は湯崎、大浦、古賀浦などのほか5つの温泉場を含んで、白浜温泉郷と呼ばれ、単に「白浜温泉」と言えば「南紀白浜温泉」をさすことが多いようです。 白浜温泉は南紀、和歌山県西牟婁郡白浜町にあり、茫々た …

no image

和倉温泉【石川県】わくらおんせん

和倉温泉は石川県七尾市にあり、七尾湾沿いに開けた能登最大温泉場です。約1200年前、白鷺が傷を癒す姿を海上から見た漁師が、温泉を発見したと伝えられています。「和倉」という地名は、湯の湧く入り江「湧く浦 …