温泉の選び方 温泉の利用法 温泉の入浴法 秘湯の温泉宿 効能別温泉場 泉質別温泉場

「 塩化物泉(食塩泉) 」 一覧

no image

板留温泉 【青森県】いたどめおんせん

板留温泉青森県黒石市にあって、ゆるやかに流れる浅瀬石川にそって浅瀬石川沿いに1軒の旅館、6軒の民宿があります。 対岸には落合温泉の旅館3軒があり、山と渓谷に囲まれた板留温泉は、3種類の石膏性苦味泉が湧 …

no image

熱塩温泉【福島県】あつしおおんせん

熱塩温泉は福島県喜多方市にあり、東に磐梯、北に飯森、西に飯豊と三方を山に囲まれた会津北端の村、熱塩加納村にあるのが熱塩温泉です。 大昔、会津盆地は日本海同面の海でしたが、地殻変動で海水は盆地に浸透し、 …

no image

川棚温泉【山口県】かわたなおんせん

川棚温泉は山口県の西のはずれにあり、鬼ケ城連山を背にした落ち着いた雰囲気の温泉街は、詩情豊かな出湯の温もりが漂う静かな温泉郷です。 古くから下関市・北九州市の奥座敷として親しまれる川棚温泉は、室町時代 …

no image

皆生温泉【鳥取県】かいけおんせん

皆生温泉は鳥取県の西の端、島根県と県境を接する米子市に位置し、日本海に面した海辺の温泉郷です。 城下町米子の郊外、美保湾の望む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉で、明治期(1900年)に地元漁師が …

no image

粟津温泉【石川県】あわづおんせん

粟津温泉は石川県小松市にある加賀温泉郷のひとつで、開湯は718年(養老2年)とされ、泰澄大師が北陸で信仰された「白山権現」のお告げによって発見したと伝えられている北陸最古の名湯です。 現在の旅館8軒は …

no image

貝掛温泉【新潟県】かいかけおんせん

貝掛温泉は新潟県南魚沼郡湯沢町の標高750m、苗場山東麓の清津川の支流である勝沢川のほとりにあります。 清津川沿いに情緒あふれる、庄屋造りの一軒宿「貝掛温泉館」が静かにたたずんでいます。 日本三大「目 …

no image

湯村温泉【山梨県】ゆむらおんせん

湯村温泉は甲府市内の温泉郷で、武田信玄のかくし湯とし知られ、葛飾北斎の「勝景奇覧甲州湯村」にも描かれています。 1200年前の808年に弘法大師が、杖で大石を寄せたところから温泉が湧いた「杖の湯」伝承 …

no image

上牧温泉【群馬県】かみもくおんせん

上牧温泉は群馬県利根郡の水上温泉郷にあり、月夜野町の利根川沿いに広がる温泉です。 月夜野町は、平安時代の歌人が「よき月夜のう」と感銘の言葉をもらしたことから「月夜の」という地名になったといわれます。 …

no image

日景温泉【秋田県】ひかげおんせん

日景温泉は秋田県大館市から国道7号線を青森に向け北上し、秋田県と青森県との県境である矢立峠の近くの秋田杉の林の中にひっそりとたたずんでいます。 秋田と青森の県境には、良質な厳選を持つ温泉場が数多く、中 …

no image

志戸平温泉【岩手県】しどたいらおんせん

志戸平温泉は花巻温泉郷にあります。 豊沢川沿いに松倉温泉から新鉛温泉までの8つが、山を挟んで北側に花巻温泉、台温泉が点在しています。 豊沢川沿いの8湯は花巻南温泉峡と呼ばれます。 南花巻温泉峡が「温泉 …